『ミステリと言う勿れ』――作品世界を彩るおしゃべり過ぎる主人公が発する言葉が世界を明瞭にする

当ページのリンクには広告が含まれています
ミステリと言う勿れ
『ミステリと言う勿れ』(田村由美/小学館)
目次

良質な作品をマンガと実写どちらでも楽しめる幸せ

俳優の菅田将暉さん主演で2022年に放送された連続ドラマ「ミステリと言う勿れ」(フジテレビ系列)。映画公開記念の『ミステリと言う勿れ特別編』」放送を経て、9月15日に映画『ミステリと言う勿れ』が公開された。原作は、田村由美が手がける同名マンガだ。

ドラマは菅田将暉演じる主人公・久能整(くのう・ととのう)の特徴的な髪型はもちろん、ひょうひょうとした空気感がマッチ。キャラクターもストーリーも、原作のエッセンスを絶妙な味付けで昇華しているのが素晴らしい。キャスト陣も演技派がそろい、世界観に入り込ませてくれているのも、完成度をグッと引き上げている要因だろう。

思わずドラマについて語ってしまったが、映画に向けた再放送を視聴し、改めてドラマの面白さ&見応えを感じたところで、原作マンガ『ミステリと言う勿れ』を再読。改めて作品タイトルに込められているであろう醍醐味を思う存分に味わえたので、多くの原作ファンがいると思うが、今一度、本作の魅力を考えてみたい。

著:田村由美
¥528 (2024/09/16 09:12時点 | Amazon調べ)

推理も捜査もしない探偵?

原作読者、もしくは連ドラの視聴者ならわかると思うが、主人公はたしかに事件と関係(※容疑者にもなったこともある)し、シチュエーションやきっかけはどうあれ成り行き上、事件にまつわる謎を解き、そして解決へと導いていく。

こうやって書くと間違いなくミステリー要素を満たしている作品に思えるのだが、本人も言っているとおり、彼自身は単なる大学生。基本的には事件には何らかの形で巻き込まれただけであり、探偵でもなければ、事件の捜査を自分で行うこともない。そして何より、他の名探偵に比べ、整は口数が多いのが特徴だ。作者自身も「舞台劇を意識した閉鎖空間で主人公がひたすら喋るだけの漫画である」と称しているのが何とも興味深い。

しかも刑事や容疑者といったキャラクターが“必要なセリフ”を話しストーリーが進行するのだが、整が発するのは“おしゃべり”というニュアンスに近い内容が大半なのが新鮮。彼が話すことにより、相手は何かを考えさせられ、事態は進展していく。純粋なミステリーも会話劇の一種だろうが、それとはどこか違う。もっとエンタメ的な、日常的な、普遍的な会話というテイストが近いのかもしれない。そこが一般的なミステリーとは一線を画している要素のひとつとも考えられる。

ただひたすらしゃべる主人公にいつの間にか魅せられる

整が話す内容は“屁理屈”のように感じる人もいるだろうが、よくよくかみ砕いてみると、何だか納得させられてしまうのが面白い。なかには誰かに思わず話したくなるような雑学も多く、“名言”とのコンボに読む手が止まらなくってしまう。

何事もごまかさず、自身の立場を明確にして言葉を発する。簡単なようでいて難しい。そんな論理立てて語る整のセリフは強烈だが、そこには何の先入観も偏見も存在しないため深く強く響いてくる。整の唯一無二なキャラクター性こそ、本作最大の魅力といえるのは間違いないだろう。

キャラが立った登場人物たちに、思わずクスッとさせられる描写、静かにじんわり染みわたる味わい。良質という言葉では言い表せないほど、本作にはさまざまな何かが詰まっている。“ミステリーと言わないで”という割には、しっかりミステリー要素もある。まだ触れたことがない人も一度、整のおしゃべりに付き合ってみてほしい。きっと何かが変わるはずだ。

著:田村由美
¥528 (2024/09/16 09:12時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画やドラマ、アニメにマンガ、ゲーム、音楽などエンタメを中心に活動するフリーライター。インタビューやイベント取材、コラム、レビューの執筆、スチール撮影、企業案件もこなす。案件依頼は随時、募集中。

コメント

コメントする

目次