2023年3月27日
レビュー記事
2023年3月22日
レビュー記事
細やかな心理描写によって年の差男女のはがゆい恋愛模様を巧みに写し出す―― 『うどんの女』
2023年3月2日
レビュー記事
美少女3人組が織りなす『あそびあそばせ』の“お遊戯コメディ”は……表紙詐欺!?
2023年1月20日
レビュー記事
素直になれない悪役令嬢を救えるのは、婚約者の王太子……を導く実況&解説者!? 『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』
2023年1月10日
レビュー記事
イマどき怪異はツッコミ担当の常識人!? 祟り狂わせるのは性癖……?『令和のダラさん』
2022年12月27日
レビュー記事
その生き様に笑い、学ぶ――“婚活”に敗北し続け、立ち上がり続ける37歳の明日は……『婚活バトルフィールド37』
2022年11月16日
レビュー記事
“知らないままだとなんか無性にイライラする”――「知る」に満ちた図書館のお仕事を描く『税金で買った本』
2022年11月8日
レビュー記事
かつて会社の床の上で眠ったことがある人へ……『午前3時の無法地帯』
人気記事
原作者の逝去で未完に…学校からの脱出サバイバルを描いた異色ゾンビ作品『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』
現代社会を写す鏡、日常化した非日常を描くディストピアSF——『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』
連載再開を望む声が止まない、CLAMPによる伝説のサイキックバトルコミック——『X』
なぜ人はクイズに引きつけられるのか? 『ナナマル サンバツ』が提示してくれる一つの“解答”
記事一覧
2022年10月14日
レビュー記事
美人の幼馴染と入れ替わったら、良くも悪くも自分の本質が見えてきた『鏡の前で会いましょう』
2022年10月7日
レビュー記事
実家のダサい銭湯なんて継ぐ気ゼロ! な女子高生に、銭湯の未来が託される!?『とりま、風呂いかね?』
2022年9月2日
レビュー記事
安眠がテーマのファンタジーコメディ『魔王城でおやすみ』で癒されまくり!
2022年8月31日
レビュー記事
徴収員の視点で描く、未払い納入者VS一流徴収員の熱き攻防。笑って考えさせられる新感覚コメディ―—— 『ウチにテレビはありません』
2022年6月24日
レビュー記事
男子高校生と触れ合いたい謎の女を描いた、思わず笑える沼コメディ—— 『男子高校生とふれあう方法』
2022年6月14日
レビュー記事
「オタクであること」は自らを縛ること……“あの時代”を生きたオタクへ『古オタクの恋わずらい』
2022年5月24日
レビュー記事
戦隊ものの“お約束”は概念が異なる異世界でも通用するのか!? 魅惑的なテーマに意欲的に挑む快作――『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』
2022年5月17日
レビュー記事
妄想こそ固定観念を飛び超えさせる大人の恋の燃料になる、かもしれない『うどんの女』
2022年3月21日
レビュー記事
登山の楽しさが伝わってくる貴重な山登り入門コミック『山を渡る -三多摩大岳部録-』
2022年3月17日
レビュー記事
超天然で憎めない美少女型・汎用家電ロボット(!?)が活躍する捧腹絶倒コメディ『フルチャージ!! 家電ちゃん』
2022年2月10日
レビュー記事
嘘をつくことは悪いことか?“人生の主役”になるため嘘をつく女の子に不思議なシンパシーも――『嘘つきユリコの栄光』
2022年1月25日
レビュー記事
「お野菜(●麻)の所持がバレてムショ暮らしに!」まさかの舞台のゆるふわ萌え日常モノ『ごくちゅう!』
2021年12月17日
レビュー記事
『セトウツミ』の此元和津也が脚本を手がけたオリジナルアニメのマンガ版は、ひと味違った味付けで新たな考察&解釈で盛り上がる――『オッドタクシー』
2021年12月6日
レビュー記事
強敵たちとの死闘の裏にはキャストたちの熱演があった!?『北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝』が魅せる、実際あったら面白そうな“パラレルワールド”
2021年11月8日
レビュー記事
死のうと思っていた。君を見つけるまで生きていようと思った。−『異世界失格』
2021年11月6日
レビュー記事
あの古田がメガネに変身して高校球児を育成する……古田敦也・実録物語!? 『古田敦也がメガネに転生した件』
2021年11月2日
レビュー記事
危機が当たり前となった世界で英雄は“日常”をどう生きるのか。英雄として人類を守り続けた男の、ユニークで含蓄ある“その後”の物語――『そのへんのアクタ』
2021年7月20日
レビュー記事
ピュアギャルなビール売り子に、野球場への想いを馳せる……『ボールパークでつかまえて!』
2021年4月15日
レビュー記事
思春期特有のあやうい友愛に悶絶!『夢中さ、きみに。』
2021年3月11日
レビュー記事
描き方次第で広がる!面白いのにタメにもなる、神様と宗教を身近に描いた斜め上を行く良作——『聖☆おにいさん』
2021年3月5日
レビュー記事
働く人ならきっと共感!? 新感覚お仕事マンガ『無能の鷹』に見る“デキる人”“デキない人”の違いと可能性
2021年2月19日
レビュー記事