講談社– tag –
-
『沈黙の艦隊』が時代を超えて常に今日的であり続ける理由--映画化で再び注目される世界を変えた航海
-
『私のアリカ』――アイドル失踪を追うミステリーにオーディション裏の戦いの熾烈さを掛け合わせた展開で読者を華麗に翻弄
-
『山口つばさ短編集 ヌードモデル』不意に生まれる恋心、恐ろしき性、ゴールのない恋愛。青春を切り抜いたエモい物語集――
-
『アンダーカレント』が「映画以上に映画的」であると称される理由とは――
-
『あさがくる』タカラジェンヌへの夢が絶たれた女性の再起を描く (『夏・ユートピアノ』収録)
-
『ふたりソロキャンプ』野営を愛する野暮男と、ド素人キャンパーの女子短大生が織りなすキャンプ漫画
-
なぜ日本が戦争に突入したのかを克明に描き出す『アルキメデスの大戦』。超人主人公は歴史を変えることができるのか?
-
町田洋の9年ぶりの新刊『砂の都』。軽やかな筆致と漆黒のコントラストに引き込まれる
-
『テレワァク与太話』一歩踏み出す、その「きっかけ」テレワークから始まる、もどかしい大人の恋模様
-
『ジドリの女王 ~氏家真知子 最後の取材~』一念発起で事件を追う決意をした芸能記者……報道のあり方に一石投じる作風が静かで熱い
-
『ギフテッド』―不思議な能力と類い希な推理力で事件に挑むバディ・ミステリーは本格的かつ挑戦的【ドラマ化】
-
『グリマス』―マンションの支配者が課す不思議なルールに翻弄される住人たち。不気味な笑顔に隠されたオーナーの真実とは、謎が謎を呼ぶ奇妙な物語
-
『宙のまにまに』未だに色褪せない学園青春“天文”ラブコメの代表作
-
『わたしたちは無痛恋愛がしたい〜鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん〜』――デジタルネイティブの人生観・恋愛観を紐解く、心理描写に長けたエッセイ風ヒューマンドラマ
-
元戦闘工作員に“平和な日常”は許されないのか――その眼差しが時に切ない『平和の国の島崎へ』
-
『メダリスト』フィギュアスケートの魅力に満ちた熱すぎる人間ドラマ
-
考察好きにおすすめしたい『クジャクのダンス、誰が見た?』――ドラマ&映画化もされた『イチケイのカラス』作者が織りなす、どこまでも伏線に見える思慮深い展開が魅力の本格派
-
『運命の女の子』――運命の歯車が動き出す出会い。誰かの人生を変える少女たちを描いた長編漫画作品集
-
壮大な歴史ドラマ『ヴィンランド・サガ』に見るヴァイキングと北欧&イングランド
-
警察マンガの“新機軸”がここに! 国際捜査係&警察通訳人のバディが織りなすドラマが新鮮――『東京サラダボウル ー国際捜査事件簿ー』
-
実際の事件から着想を得た重厚なストーリー。示唆に富む真相に、あなたは何を思うか――『よろこびのうた』
-
宝石たちが美しく儚い物語で魅了する孤高の作品『宝石の国』
-
元マタギの狩猟勘がバーチャル世界で光る! まさかの“マタギ×eスポーツ”――『マタギガンナー』
-
魔王を倒した後の世界に道具屋は必要? 人の数だけ人生があることを、秀逸なアイデアとコミカル描写で描く世界観が爽快――『すだちの魔王城』
-
“知らないままだとなんか無性にイライラする”――「知る」に満ちた図書館のお仕事を描く『税金で買った本』
-
ゲーム世界を舞台にした異世界ものながら、主人公の職業はデバッガーというアイデアが新鮮で巧妙――『この世界は不完全すぎる』
-
『ふらいんぐうぃっち』津軽地方の素朴な郷土色も心地よい日常系魔女漫画
-
美人の幼馴染と入れ替わったら、良くも悪くも自分の本質が見えてきた『鏡の前で会いましょう』
-
実家のダサい銭湯なんて継ぐ気ゼロ! な女子高生に、銭湯の未来が託される!?『とりま、風呂いかね?』
-
SNSから暴き出す人の心の闇……スマホで謎解く“ネオ安楽椅子探偵物語”『SNS探偵オノノキツカサ』
12