2023年3月23日
レビュー記事
2023年3月20日
レビュー記事
女子高生ヒロインが地質学を学ぶ異色の鉱物採集マンガ『瑠璃の宝石』
2023年2月9日
レビュー記事
“あんなにがんばったのに”から腐るか、這い上がるか。ほろ苦い始まりから下剋上へ……『4軍くん(仮)』
2023年1月16日
レビュー記事
物語が進まない“じれったさ”に稀有のセンスを感じさせる『からかい上手の高木さん』
2022年12月14日
レビュー記事
“素敵さ”が『ARIA』とは一味違う世界で拡がる『あまんちゅ!』
2022年11月17日
レビュー記事
死んだはずの最愛の人にすり替わった「ナニカ」。異変が生じてもなお離れられない彼らを待ち受ける運命とは——『光が死んだ夏』
2022年10月31日
レビュー記事
漫画史に残るバイク漫画の金字塔『750ライダー』が遺したもの
2022年10月12日
レビュー記事
拳銃を得た女子高生たちの殺人計画。異なる人生を歩む6人の少女は何を考えるのか――『世界は寒い』
人気記事
原作者の逝去で未完に…学校からの脱出サバイバルを描いた異色ゾンビ作品『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』
現代社会を写す鏡、日常化した非日常を描くディストピアSF——『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』
連載再開を望む声が止まない、CLAMPによる伝説のサイキックバトルコミック——『X』
なぜ人はクイズに引きつけられるのか? 『ナナマル サンバツ』が提示してくれる一つの“解答”
記事一覧
2022年8月17日
レビュー記事
切なくも温かい珠玉の恋愛漫画短編集。胸に秘めた朧げな青春が蘇る——―『ミッドナイトブルー』
2022年7月26日
レビュー記事
音楽でないものを「音楽」にしてしまう手腕に驚愕させられる『音楽 完全版』
2022年6月14日
レビュー記事
「オタクであること」は自らを縛ること……“あの時代”を生きたオタクへ『古オタクの恋わずらい』
2022年5月16日
レビュー記事
原作小説完結から10年以上を経ても色褪せない『とらドラ!』の魅力
2022年4月29日
レビュー記事
当たり前だが忘れてしまいそうなことに改めて気付かせてくれる『友だちの話』
2022年4月11日
レビュー記事
新生活を始める人の背中を押してくれる『レモンズ ぼくら海辺の本屋さん』
2022年2月18日
レビュー記事
犠牲を伴わない人生にこそ真の平凡と幸せがある。男子高校生の勇気ある選択と切ない終幕—— 『山羊座の友人』
2022年1月18日
レビュー記事
スケボーで街を駆け抜けるかのように色づく日常を追い駆けたくなる『スケッチ―』
2022年1月17日
レビュー記事
「なぜ人は、人を殺してはいけないのか」、正解のない問題の一端を知る—— 『骨が腐るまで』
2021年10月6日
レビュー記事
人生において“挑戦”はいつするべきか? 65歳が映画を撮る側に足を踏み入れる姿に思わず胸が熱くなる。『海が走るエンドロール』
2021年9月30日
レビュー記事
悩みはこじらせ女子の専売特許ではないことを教えてくれる『教室の片隅で青春がはじまる』
2021年9月17日
レビュー記事
水泳部と書道部のアニオタ同志が繰り広げるひと夏の冒険譚『子供はわかってあげない』
2021年8月23日
レビュー記事
分かるようで分からない“友達の作り方”…… ぼっちギャルと万能生徒会長の友情譚『友達として大好き』
2021年8月19日
レビュー記事
“才能”とは何なのか? 答えがありそうでない問いに生まれる感情を巧みに駆使して正面から描く作風に感服――『みどりの星と屑』
2021年7月28日
レビュー記事
ありのままの自分を受け入れることの大切さを教えてくれる『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』
2021年7月14日
レビュー記事
なぜ人はクイズに引きつけられるのか? 『ナナマル サンバツ』が提示してくれる一つの“解答”
2021年5月3日
レビュー記事
外見より重要なのは内面! 幸せな恋愛における“本当に大切なこと”を教えてくれるラブコメの傑作——『俺物語!!』
2021年4月27日
レビュー記事
ルーズリーフの片隅に刻まれるガールミーツボーイの新たな傑作『花と頬』
2021年4月21日
レビュー記事
現代社会を写す鏡、日常化した非日常を描くディストピアSF——『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』
2021年3月26日
レビュー記事
古い車好きには涙もの!? JK&旧車の異質コラボ『ぜっしゃか!‐私立四ツ輪女子学院絶滅危惧車学科‐』
2021年2月19日
レビュー記事
「ヤクザ×中学生×カラオケ」が生み出すのは青春コメディー!? 奇妙で独特な関係性がエモい――『カラオケ行こ!』
2020年12月21日
レビュー記事