2023年1月4日
レビュー記事
2022年12月23日
レビュー記事
異色の設定と巧みな犯罪描写が輝く佳作。被害者として過去に戻り連続殺人事件を解決せよ——『サイコ×パスト 猟奇殺人潜入捜査』
2022年12月6日
レビュー記事
実際の事件から着想を得た重厚なストーリー。示唆に富む真相に、あなたは何を思うか――『よろこびのうた』
2022年11月1日
レビュー記事
“究極の引き籠り術”を脅かす影……コロナ禍に描かれる社会病理とは『NEETING LIFE ニーティング・ライフ』
2022年9月29日
レビュー記事
タイムリープサスペンスの新たなる可能性を示し“名作”誕生の予感も! 感情をリアルに描く作風が読み応えを際立たせる――『めぐる未来』
2022年9月22日
レビュー記事
暗く醜い感情を抱える人間が堕ちるのを、深淵で待ち構える小説家。そこで見える卑しき人間の“真理”とは――『悪童文庫』
2022年9月6日
レビュー記事
愛する人を守るため、迫り来る「死」の運命と孤独に戦う少年。哀しき運命の先にあるものとは―― 『シニギワ』
2022年8月27日
レビュー記事
心の成長には傷みが伴う……「デスゲーム」を思わせるサンリオの新境地『まいまいまいごえん』
人気記事
原作者の逝去で未完に…学校からの脱出サバイバルを描いた異色ゾンビ作品『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』
現代社会を写す鏡、日常化した非日常を描くディストピアSF——『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』
連載再開を望む声が止まない、CLAMPによる伝説のサイキックバトルコミック——『X』
なぜ人はクイズに引きつけられるのか? 『ナナマル サンバツ』が提示してくれる一つの“解答”
記事一覧
2022年8月4日
レビュー記事
誰にも言えない秘密を買い取ってくれるとしたら……? 独特な世界観と甘美な味わいに酔いしれる秘密にまつわる物語――『王様の耳』
2022年7月29日
レビュー記事
答えのない難解作品。人間の愚かさを問う、深淵なる黙示録—— 『虹ヶ原ホログラフ』
2022年7月16日
レビュー記事
「なぜあの人が?」事件関係者が口にする言葉と向き合う、「なぜ」を軸にした物語は先読み不能で刺激的――『君が獣になる前に』
2022年2月18日
レビュー記事
犠牲を伴わない人生にこそ真の平凡と幸せがある。男子高校生の勇気ある選択と切ない終幕—— 『山羊座の友人』
2022年1月28日
レビュー記事
読む人を選びそう……という理由で読まないのはもったいない! 元カノと元カレが織りなす、“奇抜”で“斬新”な世界観にハマろう――『往生際の意味を知れ!』
2022年1月17日
レビュー記事
「なぜ人は、人を殺してはいけないのか」、正解のない問題の一端を知る—— 『骨が腐るまで』
2021年12月31日
レビュー記事
一気読み必至! 都市伝説から着想を得た、絆が試される哀しきサスペンスストーリー———『This Man その顔を見た者には死を』
2021年10月20日
レビュー記事
仕掛けと構成の巧妙さが光る『サマータイムレンダ』が教えてくれる、“ループもの”の醍醐味
2021年9月22日
レビュー記事
“芸能界”&サスペンスの融合に心躍る『【推しの子】』 作品タイトルの仕掛けは驚きと共に印象が変化していく
2021年9月19日
レビュー記事
命より大切なものを知った男の最期の闘い。闇を纏う復讐劇の行く末は——『髑髏は闇夜に動き出す』
2021年9月6日
レビュー記事
『ケイゾク』『SPEC』などの西荻弓絵が原作を手がける『相続探偵』 巧妙な“どんでん返し”が効きまくり
2021年5月13日
レビュー記事
『DEATH NOTE短編集』に感じた変わらぬ緻密さと巧妙さ スリリングでシニカルな展開に新作が読みたくなる
2021年1月5日
レビュー記事
閉鎖的な村で、愛する家族を守るため孤軍奮闘する男の勇姿——『ガンニバル』
2020年12月16日
レビュー記事
殺人鬼の花嫁を“わかってあげる”ことはできるのか? スリリングな結婚の行方とは…『夏目アラタの結婚』
2020年11月25日
レビュー記事
息もつかせぬ展開で飽きのこないサスペンス漫画——『親愛なる僕へ殺意をこめて』
2020年10月19日
レビュー記事
最終巻が発売された今、異色さが際立つも実は王道の『約束のネバーランド』一気読みのすすめ
2020年10月15日
レビュー記事