小学館– tag –
-
『ミステリと言う勿れ』――作品世界を彩るおしゃべり過ぎる主人公が発する言葉が世界を明瞭にする
-
『無職の学校~職業訓練校での200日間~』“働く”ことにいま一度向き合う……社会派マンガの注目作
-
常識を疑え。魂の輪廻を信じる国に隠された真実、ある大罪人の物語――『懲役339年』
-
『植物病理学は明日の君を願う』―農作物の病と闘う“ヒーロー”植物病理学者がカッコいい! 異色テーマの作品はリアルな描写&ミステリー調ストーリーで魅せる
-
『ギュゲスのふたり』——不正が確実に明らかにならない時、人は正義を貫けるのか。特殊能力を得た、相反する2人が迎える結末とは
-
性別を超えた人間が織り成す暴力と愛の逃走劇。漫画版ノワールフィルム――『残響』
-
『光の箱』――生と死が混在するコンビニで紡がれる物語はユーモラスとビターな味わいがほどよく調和した秀作
-
“平屋モラトリアム”に生きるフリーターに何を見る?“何となく”背中押される『ひらやすみ』
-
『アフターゴッド』―「神とは何か」が見えてくる、一風変わった壮大で深奥なストーリー
-
敵対する2国、その運命を変えるのは“取るに足らない”姫と若者――『金の国 水の国』
-
物語が進まない“じれったさ”に稀有のセンスを感じさせる『からかい上手の高木さん』
-
詐欺師をだます詐欺師が挑む“令和の最新詐欺”――世界観はそのままにアップデートされた手法で知的に躍動!『クロサギ再起動 -18歳新成人詐欺犯罪編-』
-
人生における選択と決断の過酷さを秀逸&衝撃の世界観で描く『フールナイト』……人or植物、どちらとして生きていくか?
-
同時代を生きる読み手として、その恩恵にあずかれることを誇りに思う『東京ヒゴロ』
-
動物の死因究明を進路に悩む高校生視点で紡ぐ構成が秀逸! ミステリー&ドラマ要素のバランスが抜群で完成度高し――『ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶-』
-
安眠がテーマのファンタジーコメディ『魔王城でおやすみ』で癒されまくり!
-
誰にも言えない秘密を買い取ってくれるとしたら……? 独特な世界観と甘美な味わいに酔いしれる秘密にまつわる物語――『王様の耳』
-
“三国時代”の近未来日本を再統一するのは……? 奇才軍師の伝説が幕を開ける『日本三國』
-
癒しと前向きさに気持ちがほっこりする『舞妓さんちのまかないさん』
-
“現在の大絶滅は、人間が原因”8種の悲しき実例から何を考える『絶滅動物物語』
-
『よふかしのうた』――満足できるまで夜ふかししたい! 夜が舞台の日常系にとどまらない、想いや謎が散りばめられた多面的なストーリーに夢中
-
どこにでもある等身大の人生を描いた、心の琴線に触れる4つのストーリー——『アガペー』
-
『岳』-山に興味があるなら必ず読んでおきたい「登山者に愛され続けた山岳漫画」!
-
読む人を選びそう……という理由で読まないのはもったいない! 元カノと元カレが織りなす、“奇抜”で“斬新”な世界観にハマろう――『往生際の意味を知れ!』
-
前科者と保護司の一筋縄ではいかない心の交流に何度も唸らされる『前科者』
-
赤化した“可能性としての東京”に生きる「絶対に笑わない女」その裏の顔は……『国境のエミーリャ』
-
死のうと思っていた。君を見つけるまで生きていようと思った。−『異世界失格』
-
冴えないおじさんの人生が、とある“薬”で危険に変貌する……!『JUMBO MAX』
-
最新学説を下敷きに描かれる北条早雲の青春を見よ!『新九郎、奔る!』
-
「いい弁護士は性格が悪い」あの『ウシジマくん』作者が“悪徳弁護士”で世に問うのは……『九条の大罪』
12