2023年1月19日
レビュー記事
2023年1月5日
レビュー記事
年齢や性別を越えて感性で通じ合える孤独な2人の友情物語『風街のふたり』
2022年12月19日
レビュー記事
現代のモラトリアム同棲を経て「本当の幸せとは?」を見つめ直す『今夜すきやきだよ』
2022年12月5日
レビュー記事
理想と現実の狭間で揺れるクリエイターのリアルを描いたWEBコミック『パーフェクトシンドローム』
2022年11月8日
レビュー記事
かつて会社の床の上で眠ったことがある人へ……『午前3時の無法地帯』
2022年10月26日
レビュー記事
同時代を生きる読み手として、その恩恵にあずかれることを誇りに思う『東京ヒゴロ』
2022年10月14日
レビュー記事
美人の幼馴染と入れ替わったら、良くも悪くも自分の本質が見えてきた『鏡の前で会いましょう』
2022年9月27日
レビュー記事
世代の異なる見知らぬ男女の「入れ替わり」で「自分」の輪郭の曖昧さを突き付けられる『WHITE NOTE PAD』
人気記事
原作者の逝去で未完に…学校からの脱出サバイバルを描いた異色ゾンビ作品『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』
現代社会を写す鏡、日常化した非日常を描くディストピアSF——『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』
連載再開を望む声が止まない、CLAMPによる伝説のサイキックバトルコミック——『X』
なぜ人はクイズに引きつけられるのか? 『ナナマル サンバツ』が提示してくれる一つの“解答”
記事一覧
2022年8月29日
レビュー記事
たとえどんな悲惨な結果になったとしても、しかとこの目で見届けたい『ファッション!!』
2022年8月15日
レビュー記事
弱みをさらけだしても受け入れてくれる人と生きることの大切さに気付かせてくれる漫画『カノジョは今日もかたづかない』
2022年7月26日
レビュー記事
音楽でないものを「音楽」にしてしまう手腕に驚愕させられる『音楽 完全版』
2022年7月7日
レビュー記事
タイムカプセルみたいに甘酸っぱい記憶を運んできた『手紙物語』の「日雀」
2022年6月21日
レビュー記事
「死ぬほど面白い仕事をする」ために、業界の片隅に身を置く自分には何ができるのか。――『ゴールデンラズベリー』
2022年6月8日
レビュー記事
凝り固まった自分の固定観念を打ち破ってくれる「緑のライオン」と「栗きんとんのパイ」――『泣きたい夜の甘味処』
2022年5月17日
レビュー記事
妄想こそ固定観念を飛び超えさせる大人の恋の燃料になる、かもしれない『うどんの女』
2022年4月29日
レビュー記事
当たり前だが忘れてしまいそうなことに改めて気付かせてくれる『友だちの話』
2022年4月11日
レビュー記事
新生活を始める人の背中を押してくれる『レモンズ ぼくら海辺の本屋さん』
2022年3月25日
レビュー記事
個人的なはずの記憶の断片になぜか猛烈に心を揺さぶられる『急がなくてもよいことを』
2022年3月10日
レビュー記事
先の見えない時代を生きるヒントが詰まった令和版『るきさん』:『三拍子の娘』
2022年2月21日
レビュー記事
“ジャケ写”の圧倒的なパワーと短篇の構成に打ちのめされる「失恋物語」—— 『失恋日記』
2022年2月7日
レビュー記事
デジタル全盛の時代に「写真は何を映すのか」を優しく問いかける『明日を綴る写真館』
2022年1月27日
レビュー記事
ブラックと言われる映画業界でキラキラと瞳を輝かせて働く波野を見ながら思うこと『オールラッシュ! 映画を作る物語』
2022年1月18日
レビュー記事
スケボーで街を駆け抜けるかのように色づく日常を追い駆けたくなる『スケッチ―』
2022年1月5日
レビュー記事
ごく普通の恋愛漫画かと思いきや意表をついた着地点に驚かされる『透明人間の恋』
2021年12月15日
レビュー記事
おんぼろアパートで出会った孤独な凸凹3人組が見せる「愛」の形とは……?『愛を見せろ』
2021年12月3日
レビュー記事
前科者と保護司の一筋縄ではいかない心の交流に何度も唸らされる『前科者』
2021年11月15日
レビュー記事
“夜のしじま”を愛する人ならきっと分かち合える『夜とコンクリート』
2021年10月31日
レビュー記事
傷ついた人の心にユーモアと遊び心で寄り添うママの手腕に舌を巻く『スナック キズツキ』
2021年10月15日
レビュー記事
『作りたい女と食べたい女』に見る「人と人との理想的な需要と供給の関係」とは……?
2021年9月30日
レビュー記事